「この人、本当のことを言っているの?」とちょっとだけ考えてみる   あっちでいい顔、こっちでいい顔してるかも・・・

Pocket

友人や親戚や従業員さん、家族だったり・・・

いろいろな人がいろいろなことを訴えてきたり、愚痴ったり、困っていたり・・・

本当のことを言っているのかな・・

※山道にて

本人から話を聞く

友人や親戚や従業員さん、家族だったり・・・

いろいろな人が相談事をもちかけてくることってありますよね。

それはそれで否定せずに、受け止めることが大切だと思います。

せっかく頼ってきてくれた人に対して、説教したり問い詰めたり、怒ったりしてしまっては、その頼ってきてくれた人はもう来ないかもしれませんよね。

信頼されていたかもしれないけれど、それがなくなってしまうかもしれません。

相談事をもちかけてくるということは、困っているということなので、困りごとを聞いてあげるのは大事かなと思います。

ましてや経営者であれば、この困りごとを解決する立場にあるので、聞かないということはできないですよね。

 

どんな状況なのかをゆっくりと聞くことができるときに、聞くことが大事だと思います。

それによって、どのように対処していけばいいかを考えなければなりません。

 

本人の行動、態度を気にする

困りごとを相談してきた人がいましたら、その人の行動や態度にも気をつけてみてください。

言っていることだけではなくて、行動や態度も。

 

例えば、体調が悪くて休みます。その後連絡なし・・

「連絡がないじゃないの!」と怒るのではなく、どこが悪いのか、病院にかかっているのであれば診断書を提出してもらったり、なぜ連絡をしなかったのかをやさしく聞いてあげてみてください。

内容によっては、そんなに大ごと?というようなこともあるかもしれません。大ごとなのかもしれません。

その人が休むとシフトが大変になるのに、連絡ができないなら仕方がありません。

しかし、できる状況で時間もたっぷりあるのに連絡をしないというのは、いくら「体調が悪いんです」「安静が必要なんです」「仕事はやる気あるんです」と訴えられてもちょっと信用できない感じもしますよね。

しかも、「しなくてもいいと思ってました」なんて言われると、「えっ?」ってなりますよね。

 

そんな、本人の話も聞きつつ、行動や態度も気にしてみて下さい。

つじつまが合わないこともあるかもしれません。

 

他の人から話を聞く

困りごとを訴えられた人だけの話だけでなくて、周りの人の話も聞くことができるのであれば聞いてみましょう。

その困りごとが本当なのか?を検証することができます。

もしかしたら一部が違うこともあるかもしれません。

 

困りごとに相手がいるのであれば、相手の話も聞いておくのがいいですよね。

まったく違った話を聞くことができるかもしれません。

経営者であれば、必須ですよね。

一方的な話だけで、責めたり怒ったりというのはできないです。

経営者の立場であれば、言っている人が本当のことを言っているのかな?とちょっと思ってみてもいいのではないでしょうか…

 

 

 

【足あと】

 昨日は久しぶりのお客様に会いました。

ちょっとだけ、忘れていたらどうしよう…と不安になりましたが、大丈夫でした。

覚えてもらっているって、嬉しいです。

【昨日のにっこり】

お客様に覚えてもらっていたこと

早めに寝たこと

相談にのってもらったこと