税理士登録申請をする際に、
勤務先の出勤簿の写しや源泉徴収票も提出するようになっています。
以前勤めていた事務所で、出勤簿の写しや源泉徴収票を
もらえなかったらどうしたらいいのでしょうか・・・
書類を提出する税理士会に相談してみる
先日、税理士会へ登録申請書類を提出しました。
毎月、受付の締め日がありますので、
提出する方は、早めに受付を済まされたほうがいいですよ。
私の場合は、毎月10日までに受付をして、
翌月の決められた日に、登録書類の提出するという段取りで、
7月下旬に受付をして、9月上旬に登録書類の提出でした。
その提出書類の中に、在職証明書を書いてもらった
税理士事務所からの出勤簿の写しや源泉徴収票があります。
私は、在職証明書をもらった税理士事務所を辞めて
5年になり、悪い辞め方はしておらず、
毎年1.2回、事務所の所長には、挨拶に行っておりました。
そんな税理士事務所から在職証明書はもらえたのですが、
出勤簿の写しと源泉徴収票がもらえませんでした。
理由は、
「もう、原本がないよ~」
というものでした。
本当かどうかは、知りませんが・・
源泉徴収票は自分で持っていた年もあったのですが、
ない年もありました。
その旨を税理士会のかたに相談すると、
勤務しているということがわかる証明となるもの、
しかも常勤で2年間
たとえば、社会保険の加入記録を出した人もいますよ・・と
準備しました。
これだけでは足りないので、雇用保険の加入記録も
準備しました。
その他の集めることができる書類をとにかく集める
とにかく正社員でフルタイム働いていたことを
証明するものが必要で、
それなりの給与をもらっていたかどうかを
証明しなくてはならないみたいです。
上記以外の書類で証明するために、
源泉徴収票がないので、1年分の確定申告書と
給与明細(2ヶ月分たりませんでした)
と給与の振り込まれたいた通帳の写し(振り込まれた全給与分)を
持って行きました。
ここまで書類を揃えれば、大丈夫でしょう・・
ということでした。
書類を提出できない理由書
提出すべき書類を提出できないということで
その理由書というのを提出してくださいと言われました。
形式は自由ということで
ネットで調べて自分なりに作り、提出しました。
これでいいみたいです。
提出する書類はたくさんで、あれもこれも・・と
今まで、見たこともない書類もありました。
いい社会勉強になりました。
税理士登録申請をしようと思っているのであれば、
事務所を辞める予定であれば、
(そこの事務所で在職証明書を書いてもらうのであれば)
辞めるときに出勤簿の写しはもらっておいたほうがいいですね。
「出勤簿がもうないよ~」
なんて、言われないように・・
源泉徴収票も自分で、保管しておかないといけませんね。
「源泉徴収簿がもうないよ~」
と言われないように・・
【足あと】
昨日、「祈りの幕が下りる時」を
ビデオで見ました。
見る前にちょこっとあらすじを確認しましたが、
詳しく知りませんでした。
見終わって、
号泣・・
涙も鼻も・・大量放出
悲しく切ない物語でした。
親であるから、なおさらでした。
翌朝の今朝は、目が腫れ、顔がむくんでしまい・・
まあ しかたないです・・
【昨日のにっこり】
祈りの幕が下りる時のビデオが面白かったこと
回転寿司のウニが美味しかったこと
スタバでランチが心地よかったこと