個人事業者の方が、月次支援金の申請をするとき…確定申告書の受付印もない、e-taxの受信通知もない… どうしたらいいの?②    「課税証明書」「非課税証明書」を取得する

Pocket

個人事業者の方が、月次支援金の申請をしようとしたときに、申請の要件となっている「確認申告書の受付印」もしくは「e-taxの受信通知」がどちらもないときは、どうしたらいいのでしょうか?  

 

※旅館の庭

月次支援金の確定申告書の要件

提出する確定申告書には、確定申告書に受付印かe-taxの受信通知が必要になります。  

 

個人事業者等(事業所得) | 必要な書類 | 月次支援金 (ichijishienkin.go.jp)

  しかし、その必要な受付印も受信通知もないときは、申請できないわけではありません。

下記のように、どちらもない方は、代用の書類を提出することで申請することができます。  

 

個人事業者等(事業所得) | 必要な書類 | 月次支援金 (ichijishienkin.go.jp)  

課税証明書

課税証明書は、お住まいの市町村での手続きになります。税務署ではありません。 各市町村によって、形式の違いはありますが、だいたい下記のように確定申告した内容が記載されています。    

 

 

申請手続き

申請手続きは、各市町村の窓口で申請、郵送で申請、ネットで申請とあるので、ご都合に合わせて申請してみてください。  

各市町村の窓口でもらう(北九州市)

証明書は、お住まいの区に関係なく、各区役所内に設置している市税事務所の証明窓口及び各区出張所で受付・発行しています。  
. 申請する際に必要なもの
1.申請書(窓口に配置しています。また、市税証明書交付申請書(所得額証明、非課税証明、評価額証明、納税証明等)(外部リンク)からダウンロードできます。)
2.窓口におこしになる方の本人確認書類(詳しくは、「お知らせ」をご覧ください。)
3.委任状(本人から委任された方) 委任状は、委任者本人が署名・押印してください。(様式は委任状(税に関する証明書・閲覧の申請)(外部リンク)からダウンロードできます。) 

証明の種類と内容・手数料・発行窓口・必要書類 – 北九州市 (kitakyushu.lg.jp)  

 

郵送は面倒くさい、ネットはわからない・・・という方は、窓口に行かれるのがいいかと思います。  

郵送でもらう(北九州市)

 

請求に必要なもの
市税証明交付申請書(お一人につき1枚必要です) ※ ご本人以外の申請の場合は「委任状」が必要です(委任者が自署又は記名押印してください)。 ※ 申請書には、平日昼間に連絡可能な電話番号をご記入ください。
申請者の本人確認資料の写し(例:運転免許証、パスポート、個人番号カード(おもて面)、住民基本台帳カード等)
証明書交付手数料分の定額小為替(【2、証明手数料について】を参照) ④ 返信用封筒 ※ 原則申請者の住所宛に返送します。返信切手を貼付し、返送先住所宛先をご記入ください。

郵便請求ご希望の方.pdf   「市税証明書交付申請書」は下記の書類です。 必要な年度を記入します。

 

気をつけなければならないのが、所得税の申告と年度が違うことです。

令和2年分の確定申告書の年度と同じ年度は令和3年度分の課税証明書になるので、お気を付け下さい。  

 

令和3年度市税証明交付申請書.pdf 証明の種類と内容・手数料・発行窓口・必要書類 – 北九州市 (kitakyushu.lg.jp)  

コンビニでもらう

 

マイナンバーカードをお持ちであれば、断然コンビニで手続きをするのが楽です。

その場で申請して、プリントアウトできます。 全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどの各店舗で所得(課税)額証明書を取得することができます。  

こちらに(↓)、イラストで説明がありますので、コンビニで課税証明書をもらおうとする方は、見てみてください。

こちらは、北九州市だけでなく、全国どこのコンビニでも同じやり方になります。

 

  コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 証明書の取得方法 (lg-waps.go.jp)  

 

<参考> 市税証明書コンビニ交付サービス – 北九州市 (kitakyushu.lg.jp)    

非課税証明書

非課税証明書は、上記の課税証明書の手続きとほとんど同じなのです。

しかし、コンビニでもらうことができません。 各市町村での手続きが必要になりますので、お気を付け下さい。          

 

 

【足あと】

診療所でパソコンを購入しないといけないのですが、どれがいいのかなかなか決まりませんでした。

やっと昨日決まり、ひと段落・・・・

まだこれでよかったのか・・・と思うところもありますが、従業員さんに便利に使ってもらえるのではないかと思っています。

 

 

【昨日のにっこり】

購入するパソコンが決まったこと

久しぶりにお会いできる先輩との日程が決まったこと

勉強ができたこと