コンビニで印鑑証明書の取得をしてみました   役所に行くより手間がかからず簡単です

Pocket

 

院長夫人

印鑑証明書や住民票が必要なとき、役所へ取りに行っていましたよね。

ご自身の分だったり、ご主人の分だったり、お子さんの分だったり・・

役所へ行くのは面倒くさいですよね。お近くのコンビニで簡単にとれますよ。

※長崎の伊王島

コンビニでどんな証明書が取れるのでしょうか・・

コンビニでどんな証明書が取れるのでしょうか

北九州市では、下記の証明書がコンビニでとることができます。

市町村によって、取れる証明書が違うみたいなので下記の青い「コンビニ交付」のサイトで確認してみてください。

どのコンビニで証明書が取れるのでしょうか

有名どころのコンビニでは、証明書を取ることができます。

その他地方のスーパーでも取ることができるようです。

 

証明書をとるのに、何が必要なのでしょうか

コンビニで証明書を取るには、「マイナンバーカード」が必要になります。

「マイナンバー通知カード」では、取ることができないので、注意してください。

 

 

下記はコンビニの証明書の交付について、いろいろと書かれている公的なHPです。

(地方公共団体情報システム機構)

 

 

コンビニでの印鑑証明書の取り方(ローソン)

今回、ローソンで印鑑証明書を取ってみました。

ここで、注意してください。証明書が取れるのはチケットとかを発券する「Loppi」ではなくて、コピー機です。

このコピー機で印鑑証明書をとります。

 

では・・・

①コピー機を見つける

 

 

②コピー機画面の「行政サービス」を選択する

 

 

 

③上のボタンの「証明書交付サービス」を選択する

 

 

④同意する

 

 

⑤マイナンバーカードを指定された場所に置く

 

 

⑥証明書を選択する

 

 

⑦マイナンバーカードを置いた場所から取る

 

 

⑧証明書の種類を選択する

 

 

⑨枚数を入力する

 

 

⑩必要なお金を入れる

 

 

これで終わりです。

10分もかかりませんでした。

これだと、役所に行く時間、待つ時間を考えると、ずっと効率的で楽ちんです。

マイナンバーカードって作ったものの、役に立つのかな~と思っていたのですが、とっても役に立ちました。

証明書は、頻繁に必要になるものではないですが、いざ必要になったときに、こんなに楽に取れるんだったら、マイナンバーカードを作ったかいがありました。

 

 

【足あと】

マイナンバーカードで印鑑証明書を取っているときに、スマートフォンで写真を撮っていると、お店の人に何度も見られていました。

コピー機の前で写真を撮っていたら、怪しいですよね・・

悪いことをしているわけではないのですが、ドキドキしながら写真を撮っていました。

悪いことをしていないのに、お巡りさんを見つけるとドキドキした気分と似ていました。

 

 

【昨日のにっこり】

コンビニで証明書を取ることができたこと

息子のいない寂しさを乗り越えることができたこと

診療所の就業規則の変更が完成したこと