会社の年末調整後に、生命保険料控除の紙があったことを見つけることがあるかもしれません。
それって、控除ができるのに、そのまま放っておきますか?
自分で税金の計算をやり直してみませんか?
※近所の公園の桜
パソコンで確定申告をしてみましょう
①事前の準備
年末調整をした後に、確定申告をする場合、事前に手元に置いておくと、スムーズにパソコンでの作業が運ぶものがあります。
○年末調整が終わった源泉徴収票
○マイナンバーがわかるもの
○税金が戻ってくる銀行等の口座番号
を手元において、パソコンに向かいましょう。
②まず国税庁のHPにアクセス
上記をクリックすると、下記の画面になりますので、印のついているように「確定申告書等の作成はこちら」をクリックします。
③黄色の左の「作成開始」を選択します。
④確定申告書の提出方法を選択します。
ここでは、書面で提出するやり方で提出を選択します。一番右の「印刷して提出」です。e-taxができる状態のかたであれば、e-taxを選択することもできます。
⑤黄色の右下の「利用規約に同意して次へ」で作成です。
⑥去年の年末調整のものであれば、「令和元年分の申告書等の作成」の中の「所得税」を選択します。
⑦次に給与・年金の方を選択します。
⑧次に注意書が出てくるので、「次へ」を押して進みます。
進むと、下記の画面になりますので、生年月日を入力、「給与のみ」を選択。
給与が一カ所のみで、「年末調整済み」を選択します。
⑨年末調整後に訂正したい項目を選択します。
ここでは、生命保険料控除の訂正をしたいので、そちらにチェックします。
年末調整後に訂正したい項目のみです。
⑩給与の入力をします。給与の横の「入力する」をクリックします。
用意した源泉徴収票に従って、入力していきます。
⑪今回は生命保険料控除の適用を追加で受けるので、マーカーで印の付けた箇所に入力します。
⑫次へ進むと、還付される金額が計算されます。
⑬次に進むと、扶養等について質問がありますので、答えてます。
一番上の選択は、給与の他に収入がなければそのまま選択しなくて大丈夫です。
⑭還付される口座を入力します。
⑮これで、確定申告書ができあがりです。
印刷をして、税務署に提出します。
郵送でも持参でもどちらでもいいので、郵送のほうが手間がかからないかと思います。
⑯管轄の税務署がわからないときは、次へ進んで「提出先」という欄で、税務署を調べます。
⑰最後にマイナンバーを入力しましょう。
いつまでにやり直しをしたらいいのか、期限はいつまでか
年末調整の訂正を確定申告でしようとした場合、いつまでにしたらいいのか・・・
年末調整の訂正で税金が戻ってくる方は、確定申告をあえてしなくてもいい人になります。
そういう方は、年末調整を受けた年分の給与の翌年1月1日から5年間、その訂正したい年末調整の給与について訂正をすることができます。
また年末調整の訂正ですので、会社がOKすれば、会社で年末調整のやり直しをしてもらうことができます。
会社によっては、手間がかかるので、ご自分で確定申告をしてくださいと言われることがある会社もあります。
だから、年末調整の訂正は、確定申告によって訂正することもできるので、そちらでしたほうがもめなくていいかもしれません。
※No.2671 年末調整の後に扶養親族等の人数が異動したとき
ちなみに、確定申告をしないといけない方が、確定申告をし忘れていたときは、今回の場合と違うのでご注意を・・
【足あと】
ちょっと腹の立つことがあり、「も~」っと思い
「お風呂にでも入ろ~」と全裸で浴室に行くと・・・風呂が沸いてなかった・・・
腹の立っているところに自分自身に腹が立ち、腹が立ちすぎて、
その後気が抜けたように眠りました。
【先週のにっこり】
近所の桜を歩いて見に行ったこと
見たビデオが当たりだったこと
ゆったりと過ごしたこと