住宅ローン控除を受けようとする場合に、「住まい給付金」をもらうことがあると思います。
そんなとき、共有の住宅について住宅ローン控除を受ける場合の「住まい給付金」の取扱いはどうなるのでしょうか。
※山道にて
女性税理士による院長夫人のためのちょっと役立つブログ
住宅ローン控除を受けようとする場合に、「住まい給付金」をもらうことがあると思います。
そんなとき、共有の住宅について住宅ローン控除を受ける場合の「住まい給付金」の取扱いはどうなるのでしょうか。
※山道にて
地震保険料は控除になるのだから、火災保険料も控除になるのでは・・と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。
※山道にて
確定申告書を印刷して郵送しようとお考えの方もいらっしゃると思います。
そんなとき、確定申告書を白黒で印刷してもいいのか・・折ってもいいのか・・・と悩まれることはないでしょうか?
※山頂にて
親を扶養していて、所得税の扶養控除を受ける場合、
その親が老人ホームに入っている場合は、「同居」でしょうか、それとも違うのでしょうか?
※道ばたにて
事業をしていて、月次支援金をもらった方もいらっしゃると思います。
その月次支援金は、売上金と一緒に計算して申告書を作ってもいいのでしょうか?
※夫の部屋で見つけた指サック
医療費控除を受けたいけど、医療費が10万円に足りない・・・
でも、医療費が10万円なくても医療費控除を受けることができるって聞いたけれど、そうなのでしょうか?
※自宅に咲いたクリスマスローズ
近くのお寺に寄附をしたお金って、寄附したのだから確定申告で寄付金控除の対象として申告できるのでしょうか?
※ねずこのリポビタンD
入院したときの食事代を部屋代とは別に支払うと思います。
このときの入院したときの食事代は、医療費控除の対象としていいのでしょうか?
※一蘭のラーメン
昨日のニュースを知って、ざわついている医療機関の方もいらっしゃるかもしれません。
コロナ確定患者さんの電話診療やオンライン診療の診療報酬がUPするとのニュースが流れました。
※明るい月夜
面倒くさいな~と思って、誰かと電話で話すときってありませんか?
そんな気持ちって、電話であっても、相手に伝わっていると思いませんか?
※いただきもののネギ