確定申告書を郵送するときに、レターパックで送ることはできるのでしょうか・・
※日の出
確定申告書をレターパックで送る
確定申告書を郵送する場合があるかと思います。
そんなとき、レターパックで送ることができるのかどうか・・・
レターパックで送ることができます。
通常の定型郵便や定形外郵便で送ることもできます。
ただし、ゆうパックやゆうメールで送ることはできません。
Q19 作成した申告書は税務署に郵送して提出することもできるのですか。
A 作成した申告書は税務署に郵送して提出できます。税務上の申告書や申請書・届出書は「信書」に当たることから、税務署に送付する場合には、「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付する必要があります。
申告書を郵便又は信書便により税務署に送付する場合、通信日付印により表示された日を提出日とみなします(それ以外の場合には税務署に到達した日が提出日となります。)。申告期限(令和7年3月17日(月)) に間に合うようお早めに送付いただくとともに、送付により提出する場合には、必ず郵便又は信書便を利用されるようご留意願います。また、記載事項や添付書類に漏れがないよう、よくご確認の上、所轄税務署又は業務センターに送付してください(主な添付書類については、「Q20 所得税等の確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。」をご参照ください。)。※ 郵送による提出先となる業務センターの所在地は、「書面の申告書等の郵送による提出先となる業務センターの所在地(PDF/348KB)」のとおりです。なお、業務センターの概要等については、「税務署の内部事務のセンター化について」をご確認ください。
※ ゆうパック、ゆうメール、ゆうパケットでは、信書を送付することはできません。詳しくは「申告書の税務署への送付」をご覧ください。
申告書は、郵便又は信書便でお早めに送付願います。
申告書を、郵便又は信書便を利用し税務署に送付された場合、その郵便物又は信書便物の通信日付印により表示された日を提出日とみなすこととなりますが、それ以外の場合には、税務署に到達した日が提出日となります。
詳しくは、税務手続に関する書類の提出時期をご覧ください。
申告書はお早めに提出いただくとともに、送付により提出される場合には、必ず郵便又は信書便を利用されるようご留意願います。《小包郵便物は、郵便物ではなくなりました。》
郵政公社の民営化に伴う郵便法の改正により、平成19年10月1日以降、郵便物は、第一種郵便物、第二種郵便物、第三種郵便物及び第四種郵便物のみとなり、これまでの小包郵便物は、郵便法の定める郵便物ではなくなりましたのでご注意ください。
詳しくは、郵便事業株式会社ホームページ(http://www.post.japanpost.jp/service/shinsyo.html)をご覧ください。
【足あと】
昨日は、夕方の外出から帰る時に、あられが降っていました。
久しぶりにあられが降っているのを見ました。
3月半ばだというのに、とっても寒いです。
桜の開花は、まだまだかな・・
【昨日のにっこり】
ひと段落落ち着いたこと
入念にストレッチをしたこと
お風呂で温まったこと