院長夫人 従業員さんに指示を出すときは、なぜそれをするのか、いつまでにするのかを、明確に示しましょう

Pocket

院長夫人

従業員さんに指示を出すときに

あいまいな内容を伝えていませんか?

指示の内容は明確に伝えましょう。

 

※移動する象の親子 大分アフリカンサファリにて

 

従業員さんにあいまいな内容の指示をしていませんか?

 

院長夫人、診療所で従業員さんに指示を出すとき・・

例えば、

 

「処置室の床に置いてある箱を、通るときに邪魔になるので、

倉庫へ移動して欲しい場合」

 

このことを

「これをどかしておいて」

と言ったとしましょう。

 

これを聞いた従業員さんは、床に置いてある箱ではなく、

その隣にあった椅子が通路にあったので、

テーブルの下に移動したとしましょう。

 

この従業員さんの行為は、間違っていないのですが、

院長夫人の伝えたかったこととは、違います。

これに腹を立ててしまって、従業員さんに

文句を言ってしまったのでは、

従業員さんは当然、腹を立てます。

 

院長夫人の伝え方に説明が足りないため、

従業員さんとの間に、食い違いが起こりました。

 

私もあります。

自分の中では、いつも考えているから

当たり前になっている前提が

従業員さんの中では、当たり前になっておらず、

当たり前だからと、その前提を伝えないでおくと、

伝えた内容が、伝わらなかったり、

違う内容で伝わっていたりします。

 

それは、私が、

口頭なりメールなりで、

伝えたい伝えたい気持ちを

少し抑えて、相手にどうしたら伝わるのかを

考えることで解決します。

これを常に考えていないと

ついつい、自分の言いたいことばかりを

言ってしまうことになってしまいます。

 

指示は明確に

院長夫人と従業員さんとの間で

食い違いが起きないためには、

伝える内容が明確でないと、伝わりません。

特に目新しいことではありません。

しかし、気をつけておかないと

つい、自分本位で、物事を話してしまうので、

今一度、確認されてみてもいいのではないでしょうか。

 

誰が

 

院長夫人が指示を出すときに

従業員さんに出します。

それは、誰がしないといけないことなのかを

しっかり伝えましょう。

 

誰でもいいのか・・誰でもいいのであれば

その誰かを決める人を、決めておきましょう。

師長さんであったり、主任であったり・・

 

誰かが決まっているのであれば、

しっかりとその人の名前を伝えましょう。

 

指示をだすときには、誰がするのかを伝えましょう。

 

いつまでに

 

早めにしておいて

できればしておいて

 

では、現場で忙しく働く従業員さんにとっては

「急ぎ出ないのであれば、急がないよ」

となってしまうかもしれません。

 

して欲しいけれども、急がない

と言う場合でも、期限をつけましょう。

「○日までに、仕上げておいてください」

 

こうすることによって、

○日までに、できればOKです。

もし、○日までにできなければ、

期限を延ばすか、できない理由があるのであれば、

内容を変更したりと、することができます。

 

もちろん、期限がはっきり決まっている場合には、

余裕をもって期限を伝えましょう。

 

指示を出すときには、いつまでなのか

期限をつけましょう。

 

なぜ

 

指示を出すときに、

理由がなくても、よい場合もあります。

たとえば、ゴミを出しておいてください

とかです。

 

しかし、仕事上の指示を出すときに

なぜなのかを伝えた方が、より伝わる場合があります。

 

たとえば、

「処置室の床にある箱を移動して欲しい」

とだけ、伝えても、内容は伝わりますが、

なぜなのかを伝えると、より伝わりやすくなります。

 

「処置室の床に置いてある箱を、通るときに邪魔になるので、

倉庫へ移動して欲しい場合」

 

と伝えると、従業員さんにもわかりやすいと思います。

なぜなのかを伝えることができるのであれば、

伝えましょう。

 

どうしたらいいのか

 

「処置室の床に置いてある箱を、通るときに邪魔になるので、

移動して欲しい場合」

 

これでも、従業員さんには伝わると思いますが、

院長夫人が移動して欲しい移動先があるのであれば、

それをはっきり伝えましょう。

 

「処置室の床に置いてある箱を、通るときに邪魔になるので、

倉庫へ移動して欲しい場合」

 

どうして欲しいのかを、はっきる伝えましょう。

それができないときは、代替案を考えることができます。

 

 

【足あと】

朝晩が涼しくなり

昼間も、汗をたらたらかくような暑さではなくなりました。

洋服も秋っぽいものを着ようかどうしようか迷います。

夏物の麻を着ていいような、もう秋のような・・

迷います。

 

 

【昨日のにっこり】

自分で作った餃子が美味しかったこと

作った餃子を美味しいと褒めてもらったこと

時間に余裕をもてたこと