医療従事者のかたへの慰労金の申請が徐々に始まっていますね。
正式な申請書を出す前に、事前準備をしておくと
申請をするときにちょっとは楽になりますよ。
※嬉野にある豊玉姫神社のなまず
申請の前の登録
慰労金の申請をWEB申請を利用してしようとするときは、事前の登録が必要です。(オンライン申請をされるかたは、レセコンからの請求ができます)
厚生労働省のHPから申請書を提出する前の事前の登録をします。
下記ページの該当する都道府県をクリックします。
まだリンクが貼られていない都道府県は、できません。
準備ができ次第リンクが貼られるということですので、それまでお待ちください。
※「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業」に係る各都道府県ホームページへのリンク
私の県は福岡県ですので、福岡県をクリックしますと
※新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分)給付事業のご案内
このような画面が出ます。
この画面をずっと下に進んで行きますと、
「申請先」と書かれたアドレスがあります。
ここをクリックします。
すると、web申請受付システム(仮登録)の画面が出ます。(申請期間のみです 毎月15日から月末までです。それ以外の期間は受付期間の案内がでます)
ここに診療所のアドレスと医療機関のコードを入力して、仮登録を行います。
仮登録を行うと、本登録をする案内のメールが届きますので、そちらのメールで本登録をして、事前準備の完了です。
また、上記の「【新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金】編<医療機関用>」をクリックしますと、下記のような申請書の作成の仕方等が書かれた申請のマニュアルがダウンロードできますので、事前に読んでおくと言いと思います。
申請書
申請書は上記の福岡県のページからダウンロードできます。
下記の福岡県のページに進み
※新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分)給付事業のご案内(福岡県)
上記の福岡県のページの中程に、下記のような画面があります。
そこの
(2)申請書
国保連合会への申請書類等 [その他のファイル/3.82MB]
をクリックすると、エクセル形式の申請書がダウンロードすることができます。
資料を集める
申請書を作成するに当たって、準備しておいた方がいいなと思ったものがあったので、申請書を作成する前にぼちぼち集められてはどうでしょうか。
①対象となる従業員さんのピックアップ
慰労金の交付対象となるかたの一覧を作成しておいた方がいいと思います。
自院の従業員さんだけでなく、派遣のかたや紹介で来ているかた、委託事業で働いているかたも対象となるかたがいますので、調べておくと申請するときにスムーズになります。
②対象なるかたの生年月日の確認
申請書には対象となるかたの生年月日が必要です。全員分です。
③対象者が自院でない場合の委託会社や派遣会社への連絡
対象者に自院の従業員さんでない委託会社や派遣会社の方がいる場合、
その委託会社や派遣会社の委任状が必要です。
申請書の中に委任状がありますが、事前に委任状が必要なので、
書いてくださいねと事前にひとこと言っておくと、後々の手続きがスムーズにいくと思います。
④従業員さんにも周知
申請には対象となる自院の従業員さんの委任状が必要となります。
急ぎませんが、事前に従業員さんにも委任状を書いてもらうようになりますからね、とひとこと言っておくと後々の手続きがスムーズにいくと思います。
⑤自院の振込口座、医療機関のコード
申請書に慰労金が振り込まれる口座や医療機関コードを記入する欄があります。
事前にそれらを確認してすぐに記入できるようにしておくと、便利ではないかと思います。
診療所における「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業」 役員でももらえるの?紹介会社からのアルバイトももらえるの?有給は働いたことになるの?
診療所における「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業」 WEB申請の申請書(委任状の書き方)
【足あと】
昨日から慰労金の申請書の作成に取りかかっております。
ここはどうしたらいいの?ということがたくさんあり、
県の職員のかたに聞きながらすすめております。
は~と思うこともありますが、初めてのことなのでわくわくしながら作成しております。
【昨日のにっこり】
医療機関慰労金の申請の仕方がだいたいわかったこと
新規開業の相談を受けたこと
久々に寿司を食べたこと