「これして」「あれして」と、言われ慣れていない人に対して、スムーズにして欲しいことをしてもらう方法

院長夫人

「これして」「あれして」と、上から指示を与えているわけではないのですが、指図されることになれていない人っていますよね?

身近に・・

そんな人に、して欲しいことをスムーズにしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか・・・

 

※年末に買い出しに行って見つけた「五円チョコ」

“「これして」「あれして」と、言われ慣れていない人に対して、スムーズにして欲しいことをしてもらう方法” の続きを読む

従業員さんに、一方的に自分の言い分ばかりを押しつけていませんか?  自分も従業員さんも「誰かの娘」であり、「誰かのパートナー」であり、「誰かの母」です  

院長夫人

診療所で働いている従業員さんが、急にお休みすることになり、代替え人員がいなくて困ったことはありませんか?

急にお休みする従業員さんに、「代わりに来てくれる人がいないから、休まないで!」と、自分の言い分ばかりを押しつけたことはありませんか?

 

※事務所の応接間 “従業員さんに、一方的に自分の言い分ばかりを押しつけていませんか?  自分も従業員さんも「誰かの娘」であり、「誰かのパートナー」であり、「誰かの母」です  ” の続きを読む

昔の自分もいいし、今の自分もいい     昔の写真で懐かしむ・・

院長夫人

昔の写真を見て、昔の自分を懐かしむことはありませんか?

あのころはよかったな~と思うことはありませんか?

今の自分もいいですよね。

※阿蘇で泊まったお宿のしいたけの原木

“昔の自分もいいし、今の自分もいい     昔の写真で懐かしむ・・” の続きを読む

【院長夫人にかかわる税金の話】 お友達に診療所の看護師さんを紹介してもい謝礼金を支払ったら、そのお金は診療所の経費になるのでしょうか・・

院長夫人

看護師さんを募集しても見つからなくて・・

そんなとき、

お友達に看護師さんを紹介してもらい、そのかたに謝礼金を支払ったとしたら、そのお金は、経費になるのでしょうか・・

“【院長夫人にかかわる税金の話】 お友達に診療所の看護師さんを紹介してもい謝礼金を支払ったら、そのお金は診療所の経費になるのでしょうか・・” の続きを読む

働いているお母さんの子供はかわいそう?  子供は働いているお母さんの頑張っている姿を見ているものです

院長夫人

看護師としてや事務員として、診療所内で働いているかたが多いかと思います。

一日中、診療所内で働いているかたもいますし、そうでないかたもいます。

子供がいるかたはどうしていますか?

子供がかわいそうですか?

※小倉にある長崎街道の立て看板

 

“働いているお母さんの子供はかわいそう?  子供は働いているお母さんの頑張っている姿を見ているものです” の続きを読む

【院長夫人の税金にかかわる話】 年末調整にて、毎月源泉所得税を引かれてない従業員さんからは、保険料控除証明書等をもらわなくていいですよ

院長夫人

今時期、すでに終わっている診療所もあるかと思います。

年末調整

すべての従業員さんに保険料控除証明書等をもらわなくてはいけないのでしょうか…

※北九州の旦過市場

“【院長夫人の税金にかかわる話】 年末調整にて、毎月源泉所得税を引かれてない従業員さんからは、保険料控除証明書等をもらわなくていいですよ” の続きを読む

文句ばかり言うのに、自分のお願い事ばかりする人っていませんか?  そんな人の対処をどうしますか?

※阿蘇の旅館の囲炉裏で食事 “文句ばかり言うのに、自分のお願い事ばかりする人っていませんか?  そんな人の対処をどうしますか?” の続きを読む

健康保険に加入していないパートさんに賞与を支払ったとき、「賞与支払届総括表」の金額の記入はどうしたらいいのでしょうか・・・    含めないで書きましょう

院長夫人

賞与を支払い終わったら、「賞与支払届」の記入がありますね。

それと一緒に「賞与支払届総括表」も記入してるかと思います。

健康保険に加入していないパートさんに賞与を支払った場合は、どうしたらいいのでしょうか・・・

※先日の忘年会で行ったお店の庭

“健康保険に加入していないパートさんに賞与を支払ったとき、「賞与支払届総括表」の金額の記入はどうしたらいいのでしょうか・・・    含めないで書きましょう” の続きを読む

賞与の支給は、しなくてもいいのでしょうか・・・  支給しないといけない決まりはない

院長夫人

12月と言えば、賞与支給時期です。

賞与支給は、その月の利益を大幅に少なくさせます。

そんな賞与は、支給しないといけないのでしょうか・・

※忘年会での料理「ふぐ刺」

“賞与の支給は、しなくてもいいのでしょうか・・・  支給しないといけない決まりはない” の続きを読む

診療所にかかってくる院長あての電話、それをすべて診療中の院長に取り次いでいませんか? 診療をジャマする営業電話が多いですよ

院長夫人

診療所には、いろんな人から電話がかかってきます。

患者さんだったり、業者さんだったり、営業の電話だったり・・

その電話のすべてを診療中の院長に取り次いでいませんか?

診療中の院長のジャマになる電話が多いですよ。

※とあるお宿の電話

“診療所にかかってくる院長あての電話、それをすべて診療中の院長に取り次いでいませんか? 診療をジャマする営業電話が多いですよ” の続きを読む