「新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度」を利用して、借入をした場合、3年分の利子分が一気に通帳に入金されてきます。
その入金された利子分って、そのまま全額をその事業年度の収入としていいのでしょうか。
※登山の途中にて
“銀行から借り入れして、3年分の利子をもらった場合 3年分の利子の全額をもらった事業年度の収入としていいの?” の続きを読む
「新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度」を利用して、借入をした場合、3年分の利子分が一気に通帳に入金されてきます。
その入金された利子分って、そのまま全額をその事業年度の収入としていいのでしょうか。
※登山の途中にて
“銀行から借り入れして、3年分の利子をもらった場合 3年分の利子の全額をもらった事業年度の収入としていいの?” の続きを読む
国の一時支援金の要件の50%減に満たないけれど・・・売上が減ってるのよね~
という方。
福岡県や北九州市にも一時支援金があるので、確認してみましょう。
※登山の途中にて
“国の一時支援金50%減の要件に満たなかった・・・ 「福岡県」や「北九州市」の一時支援金もあるので確認してみてください” の続きを読む
新型コロナワクチン集団接種のニュースを目にするようになりました。
そんなとき、看護師さんへの新型コロナワクチン集団接種の出務協力が診療所にきたときは、診療所はどう対処したらよいのでしょうか?
※遠賀川沿いのこいのぼり
従業員さんに対しての制裁として「減給」をする場合、
減給の対象となる給与って、毎月出している「手当」も対象となるのでしょうか、ならないのでしょうか?
※湯平温泉
毎年毎年作成しないといけない「労働保険料等算定基礎賃金等の報告」
この報告に診療所の役員の給与は、計算に入れるのでしょうか?
※原尻の滝
36協定届って毎年提出してますか?
紙で送付してもいいのですが、今年の4月から電子証明書がなくても電子申請できるようになったので、してみませんか?
※自宅からの月
“2021年4月から 36協定届の様式がまた新しく・・・ 電子証明書がなくても電子申請ができるようになりました” の続きを読む
従業員さんに給与を支払うときに、給与明細も渡していると思います。
毎月毎月印刷するのって面倒くさいけど、給与明細って渡さないといけないのでしょうか?
※三日月山 登山途中にて
診療所の受付で領収書を発行していると思います。
この領収書に押印をしている診療所も多いと思いますが、この押印ってそもそも必要なのでしょうか。
※三日月山より
4月1日の今日から総額表示が義務付けられたと、ニュースで言われていると思います。
それって・・・診療所になにか影響あるのでしょうか?
※チューリップ畑
院長夫人で、自分の役割ってなんだろう・・・と感じてしまうときってありませんか?
※湯平温泉にて
“自分の役割って・・・・ 雑用ばかりしている感じがする・・・・ と感じている院長夫人はいらっしゃいませんか?” の続きを読む