給与計算で従業員さんの住民税を預かり過ぎちゃった!   仕訳、手続き、どうしたらいいのでしょうか・・・

給与計算ソフトを使っていても、ついうっかり住民税の金額の入力を間違ってしまうことってあるのではないでしょうか。

住民税を従業員さんから預かり過ぎちゃったら、どうしたらいいのでしょうか?

※別府の海岸 朝日

“給与計算で従業員さんの住民税を預かり過ぎちゃった!   仕訳、手続き、どうしたらいいのでしょうか・・・” の続きを読む

年度途中で、いつも送られてこない消費税納付書が送られてきたけど、これはなに?     

会社を経営していて、決算が終わったら各種税金を納めて、一段落だと思います。

そんな中、いつも送られてこない納付書が税務署から送られてくることがあります。これって納めないといけないものなのでしょうか?

※白いコスモス

“年度途中で、いつも送られてこない消費税納付書が送られてきたけど、これはなに?     ” の続きを読む

せっかくだから「忘年会に従業員さんの家族も参加していいよ~」って、これは会社の経費になるの?

従業員さんが働くことができるのも、その従業員さんの家族のおかげも大きいと思います。

そんな従業員さんの家族の方も一緒に忘年会を開いたら、その費用は会社の経費になるのでしょうか?

※自分の影

 

“せっかくだから「忘年会に従業員さんの家族も参加していいよ~」って、これは会社の経費になるの?” の続きを読む

忘年会に参加しない従業員さんに対して、参加しない代わりにお金をあげてもいいのでしょうか?

こんな時期だから忘年会をして士気を高めよう・・

こんな時期だから忘年会は中止にしよう・・・

そんなとき、忘年会の参加の代わりに、従業員さんへお金を渡してもいいのでしょうか・・・

※ふぐ定食

“忘年会に参加しない従業員さんに対して、参加しない代わりにお金をあげてもいいのでしょうか?” の続きを読む

850万円を超える給料をもらっている院長・院長夫人 税金を安くするために書く年末調整の書類がありますよ(所得金額調整控除)

前日に引き続き、「所得金額調整控除」についてです。

年末調整にて税金を少しでも安くしようとするときには、

書かないといけない書類がありますよ。

※阿蘇の牛

“850万円を超える給料をもらっている院長・院長夫人 税金を安くするために書く年末調整の書類がありますよ(所得金額調整控除)” の続きを読む

850万円を超える給料をもらっている院長・院長夫人 今年は給与から差し引く金額が変わりますよ(所得金額調整控除)

今年から所得税の計算の仕方が変わります。

毎年年末調整を行っている院長、院長夫人がいましたら、今年は注意です。

※熊本で見つけた ゆのぽん

 

“850万円を超える給料をもらっている院長・院長夫人 今年は給与から差し引く金額が変わりますよ(所得金額調整控除)” の続きを読む

「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」の入金があったとき、お金を従業員さんに支払ったとき  仕訳はどうなるの?

待ちに待った慰労金。

入金のお知らせが来たけれど、入金があったときは仕訳はどうしたらいいのでしょうか・・・

※まつぼっくり

“「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」の入金があったとき、お金を従業員さんに支払ったとき  仕訳はどうなるの?” の続きを読む

会社の役員なのに源泉徴収票には「給与」と書かれてあるのだけど、「役員報酬」と書かれてなくていいの?

会社の役員の方は、役員報酬を受け取っていると思います。

なのに、年末調整後にもらう源泉徴収票には「給与」って書いてあるけど、これっていいのでしょうか・・・

※くまもんもマスク

“会社の役員なのに源泉徴収票には「給与」と書かれてあるのだけど、「役員報酬」と書かれてなくていいの?” の続きを読む

「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」の補助金をもらったら、消費税の対象となるの?     予防接種や健診が900万円台だったらもらったら消費税を納税しないといけないのか心配・・・

医療機関はいろいろな補助金をもらう機会があるかと思います。

そんな補助金の消費税は課税?それとも消費税は関係ない?

※初めて見た野生のキウイ

“「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」の補助金をもらったら、消費税の対象となるの?     予防接種や健診が900万円台だったらもらったら消費税を納税しないといけないのか心配・・・” の続きを読む