e-taxソフトや会計ソフトの電子申告ソフトで、管轄する税務署を選択するときに間違ってしまい、そのままデータを間違った税務署に送信してしまったときって、どうしたらいいのでしょうか・・・
※散歩中に見つけた花壇の花
e-taxソフトや会計ソフトの電子申告ソフトで、管轄する税務署を選択するときに間違ってしまい、そのままデータを間違った税務署に送信してしまったときって、どうしたらいいのでしょうか・・・
※散歩中に見つけた花壇の花
法人税の修正申告書を作成し、県民税、市民税と作成していくと、税額が変わらない法人市民税。
この法人市民税の申告書は提出しないといけないのでしょうか?
※菊池渓谷
もともとの確定申告書を紙で提出していた場合に、その申告にかかる修正申告書も紙で提出しないといけないのでしょうか?
※門司港駅
去年のうちに売買して、所有権を移転しているのに、
今年支払う分の固定資産税の納付書が届いた・・・
1月1日に所有権はないのに、どうして?
※庭に咲いた芝桜
会社の年末調整後に、生命保険料控除の紙があったことを見つけることがあるかもしれません。
それって、控除ができるのに、そのまま放っておきますか?
自分で税金の計算をやり直してみませんか?
※近所の公園の桜
法人契約で法人の経費として処理していた支払ったお金。
実は、個人が支払うべきお金であったとき・・・
支払ったお金はそのままにしておいていいと思いますか・・・?
※そうだな~と感じた小さなほんのページ
紙で所得税の確定申告書を提出するときには、生命保険料控除や地震保険料控除に使う証明書を、確定申告書を一緒に提出していたと思います。
では、e-taxを利用して所得税の確定申告書を作成して申告するときは、これらの書類は、どうしたらいいのでしょうか・・・
※福徳稲荷神社のおいなりさん
“e-taxを利用して所得税の確定申告をした場合、生命保険料控除や地震保険料控除の証明書はどうやって提出したらいいのでしょうか・・・ 提出しなくていいですよ” の続きを読む
あえて、所得税の確定申告と住民税の確定申告の両方をする方。
北九州市の住民税の申告書を作る際の注意点。
※豆苗がグリンの若菜だと初めて知った・・
仕事ができなくなったときに保険金が支払われる「所得保障保険」。
「法人で契約すれば、法人の経費ですよ」と保険会社の方に言われて、保険契約。
その保険契約、法人の経費となるかちょっと見直してみませんか・・・
※菊池渓谷
“所得保障保険を法人で契約⇒法人の経費 とならない場合があるので注意! 保険会社の方が言ってたから・・は通用しない” の続きを読む
自分の母校、お子さんの学校の○○周年記念事業に寄附をすることがあるかと思います。
それって寄付金として確定申告で控除を受けることができるのですが、どのような寄付金に該当するかを確認しておいたほうがいいですよ。
※小さな本の中でほっこりした言葉