去年と収入も支払った金額も、まったく同じ!
なのに還付金が少ない!
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ちょっと確認してみませんか?
※山道にて
去年と収入も支払った金額も、まったく同じ!
なのに還付金が少ない!
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ちょっと確認してみませんか?
※山道にて
事業とまではいかないけれど、空いた時間に稼いだお金。
その給与でない報酬(雑所得に該当するもの)をもらったときに、経費が55万円もなかったとしても55万円まで認めてもらえる方がいます。
※タピオカミルクティー
先日、追加になった感染拡大防止のための補助金のことについてお伝えしましたが、
そもそもの感染拡大防止のための補助金の申請期限が迫っています。
準備はできていますか?
※長崎の武家屋敷
医療機関に対する新型コロナウイルス感染拡大防止のための補助金の追加交付が決定しました。
もともとの補助金の申請がまだのかたも、終わっている方も
期限が迫っているので、お急ぎを・・
※山道にて
生命保険料控除証明書をなくしてしまって、再発行をしてもらうことってあると思います。
再発行してもらったけど、もともとの控除証明書が見つかる場合もあると思います。
そんなとき控除証明書が2つあるから、2つ分の控除ができるでしょうか?
※スターバックスのゴールドスター会員
“「生命保険料控除証明書」をなくして再発行してもらった その後に、もともとの証明書が見つかった・・証明書が2つあるから、これって「再発行分」と「もともとの分」の2つ分の控除できるの?” の続きを読む
昨日、源泉徴収票の住所が違っていても、今の住所で申告すればいいですよ、
とお伝えしました。
では、源泉徴収票の金額が違っていてもいいのでしょうか?
※いただいた畑でとれたブロッコリー
“確定申告をしようと思ったけど、源泉徴収票の金額が違っているのだけど・・・ 住所は違っていても、そもままでいいから金額もいいの?” の続きを読む
さ~て、確定申告をしよ~と思ったとき、
勤め先からもらった源泉徴収票の住所が違っていたらどうしたらいいのでしょうか?
※チーズ餅
“アルバイトでもらった源泉徴収票の住所が違うんだけど・・・ 改めてもらうのが面倒くさい・・このまま違う住所じゃいけないの?” の続きを読む
確定申告書を国税庁やその他の申告書作成ソフトを使って、作成されている方は多いかと思います。
そのときに、第2表(2枚目)の用紙の右上の「保険料控除に関する事項」の記入欄の数字って、これであってるの?と思うことはないでしょうか?
※近所の和菓子屋さんのお気に入り 芋たっぷり
“確定申告書第2表 「保険料控除に関する事項」の欄の「うち年末調整等以外」の金額に年末調整してない金額が入ってないのだけど・・どうして?” の続きを読む
診療所の売上が落ち込んだり、支払いが多くなったり、先行きが不安だったり・・・
手元の資金不足が不安になりませんか?
そんなとき、福岡県医師信用組合で3年間実質無利子の借入ができるのをごぞんじですか?
※山道にて
発熱外来のために仮設のプレハブの建物を設置して対応している診療所も多いかと思います。
これって、固定資産税はかかるのでしょうか?
※最近お昼ご飯にしているお鍋のだし