伝えた言葉を自分なりに解釈して人のせいにしまう人   怒り飲み込み距離を置く

人とコミュニケーションをとっていますと、こちらが伝えた言葉を

意図していない意味でとらえてしまって、責任を押しつけてくる人っていませんか・・・

そんな人、今までと同じように付き合いますか?

※水族館の魚

“伝えた言葉を自分なりに解釈して人のせいにしまう人   怒り飲み込み距離を置く” の続きを読む

パートナーに家事をしてもらっても、してもらったことに不満が・・・  その不満の言葉をぐっとこらえて、次もしてもらう

パートナーに家事をしてもらっても、納得いくやりかたをしていないことってありませんか?

してもらったのに、不満が溜まったり・・・

それを口に出して言っていませんか?

※八朔の花のつぼみ

“パートナーに家事をしてもらっても、してもらったことに不満が・・・  その不満の言葉をぐっとこらえて、次もしてもらう” の続きを読む

ふるさと納税をしたのだけど、ほんとに税金が安くなっているの?確認したい・・・   5月にもらう住民税の決定通知書で確認

去年ふるさと納税したんだけど、ほんとに税金が安くなっているか心配だわ~

と思っていらっしゃる方もいるかもしれません。

確認する方法ってあるのでしょうか・・・

※最近お気に入りの「骨伝導ワイヤレスヘッドホン」

“ふるさと納税をしたのだけど、ほんとに税金が安くなっているの?確認したい・・・   5月にもらう住民税の決定通知書で確認” の続きを読む

電話の話し方、言葉のニュアンス・・気をつけないと、電話越しに嫌な感じを与えてしまうこともありますよ

顔が見える設定でない限り、電話で話していると、相手の顔の表情は見えません。

話し方、言葉のニュアンス、アクセントetc・・

見えないからこそ気をつけないと、相手に嫌な感じを与えてしまっていることも・・・

※近所の花

“電話の話し方、言葉のニュアンス・・気をつけないと、電話越しに嫌な感じを与えてしまうこともありますよ” の続きを読む

Amazonで注文したら最近、自宅にいるのに商品が玄関に勝手に置いて行かれてしまう経験はありませんか?    注文するときに自動的に「置き配」設定になっていませんか?

amazonで注文すると、自宅にいるのにインターホンも押さずに、勝手に玄関前に商品を置いて行かれたことはありませんか?

※最近読んだ「熱源」

“Amazonで注文したら最近、自宅にいるのに商品が玄関に勝手に置いて行かれてしまう経験はありませんか?    注文するときに自動的に「置き配」設定になっていませんか?” の続きを読む

ATMで入金時、両替時のお札は自分で数えて、投入しましょう    自分で数えてないと、万が一、機械が止まってしまったら、お金を取り戻すのに時間がかかる

銀行でATMを利用して入金や両替機で両替を行う方は多いかと思います。

そんなときのお札、自分で数えて投入していますか?

※1万円札

“ATMで入金時、両替時のお札は自分で数えて、投入しましょう    自分で数えてないと、万が一、機械が止まってしまったら、お金を取り戻すのに時間がかかる” の続きを読む

まさかっ!ないよな・・ありえないよ、と思うことでも、ありえるかもしれないと、ちょっとだけでも気にする   

まさかこんなこと・・

まさかこんな人が・・・

ないよ、ありえないよ・・・と思っていることが、

実際に起こったことってありませんか?

※近所のポピー

“まさかっ!ないよな・・ありえないよ、と思うことでも、ありえるかもしれないと、ちょっとだけでも気にする   ” の続きを読む

「家ご飯飽きたわ~」なんて言われて、カチンッ!   ちょっと待って・・これってラッキーじゃないですか?

連休でずっと家にいて、ご飯も作って・・・

そんなとき「家ご飯飽きたわ~」なんて言われたことはないですか?

※近所のお菓子屋さんで買った柏餅

“「家ご飯飽きたわ~」なんて言われて、カチンッ!   ちょっと待って・・これってラッキーじゃないですか?” の続きを読む

「カードはご利用いただけません」 カード決済しようとして、このメッセージはびっくり 不正じゃなくても出てくるときがある

カード決済をしようとして、「このカードはご利用いただけません」なんて出て来たらびっくりしますよね。

本人なんだけど・・・

不正利用されたのかしら?っておもっちゃいませんか・・・

※北九州のお土産「めんべい」   うまし!

“「カードはご利用いただけません」 カード決済しようとして、このメッセージはびっくり 不正じゃなくても出てくるときがある” の続きを読む