昔から持っている端数株。
わずかばかりの配当金が定期的に入ってくるけど・・・
もう処分してしまいたい・・ってできるのでしょうか?
※紅マドンナ
昔から持っている端数株。
わずかばかりの配当金が定期的に入ってくるけど・・・
もう処分してしまいたい・・ってできるのでしょうか?
※紅マドンナ
自分や家族が手術をして、入院して・・・
ドタバタしていたけど、退院して一息ついたときに
「あっ、保険金の請求ができるんじゃないの?」と思ったときに、なにをどう伝えたらいいのでしょうか?
※宇佐の岳切渓谷(たっきりけいこく)
補助金申請をして、代金を支払ったという「振込をした証明書を出してください」と言われたら・・
領収書で代用できないのでしょうか?
※食事処の庭
給与計算ソフトを使っていても、ついうっかり住民税の金額の入力を間違ってしまうことってあるのではないでしょうか。
住民税を従業員さんから預かり過ぎちゃったら、どうしたらいいのでしょうか?
※別府の海岸 朝日
医療従事者慰労金が振り込まれている診療所も多いかと思います。
実際に従業員さんに支払った後に、振り込まれた金額と実際に従業員さんへ支払った金額に差額が生じているといったことはないでしょうか。
※昨日の北九州市の空
継続的な契約を結んでいる場合に、解約するときに、
電話のみで解約受付が終了することがあります。
これって大丈夫?
※北九州市若松
“「解約の受付は、このお電話で完了となります」でいいのですか? 解約を受け付けてもらった証拠をもらっておきましょう” の続きを読む
新型コロナも落ち着かないのに、インフルエンザの季節に突入し、
院長も院長夫人も落ち着きませんね。
外来の体制について、新たな補助金のお知らせがありますよ。
※北九州の高塔山の展望台の看板(おもしろかったので)
“医療機関の新たな補助金「令和2年度インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業」について ” の続きを読む
前日に引き続き、「所得金額調整控除」についてです。
年末調整にて税金を少しでも安くしようとするときには、
書かないといけない書類がありますよ。
※阿蘇の牛
“850万円を超える給料をもらっている院長・院長夫人 税金を安くするために書く年末調整の書類がありますよ(所得金額調整控除)” の続きを読む
「マイナンバーカードが健康保険証の代わりになりますよ」
というのを聞かれたことはないでしょうか?
診療所としてどのように対応するかを決める前に、どのような制度なのかを知っておきませんか?
※カステラ工場で熟成しているカステラ
先日、働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)の助成金の申請をしました。
その際に提出した見積書で、一部助成金が下りないと言われました・・・
※雲仙地獄