事業をしていると、「中退共(ちゅうたいきょう」がお得だと、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
聞き慣れないこの「中退共(ちゅうたいきょう」て、なんなんでしょうか?
※鵜戸神社にて
事業をしていると、「中退共(ちゅうたいきょう」がお得だと、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
聞き慣れないこの「中退共(ちゅうたいきょう」て、なんなんでしょうか?
※鵜戸神社にて
個人開業医の方が家族に専従者給与を支払っている場合はあると思います。
そんなとき、給与を増額しよっと・・・としたときには、税務署へ届出が必要になりますよ。
※神社の鳥居
“個人開業医の家族に専従者給与を支払っている場合 来月からちょっと増額しよっと・・・した場合、届出を出してくださいね” の続きを読む
銀行の取引履歴に見慣れない取引があることってありませんか?
カードの支払いをしていないのに、「CDカード E-NET」って書かれてあるのだけど、これって何?
※山道にて
“銀行の取引履歴に「CDカード E-NET」って・・・・ カードで支払いしてないけれど、誰かに使われたのかしら・・・?” の続きを読む
毎月勤労統計調査で不適切な処理があったそうなんです。
それで、ハローワークから追加給付があるので振込先を教えてくださいという書類が来てたんです。
これってどういうことなんでしょう?
※ランチ
“ハローワークから、毎月勤労統計調査に関して不適切な処理があったので追加給付がある?みたいな書類が届いたのだけど、どういうこと?” の続きを読む
2017年に一般NISAで購入した株や投資信託
5年間の非課税期間が、2021年末で終わってしまいます。
その後どうするか決めてますか?
※いただきもののマンゴー
“2017年に一般NISAで購入した株や投資信託は、2021年末にNISA非課税期間が終わります その後どうしますか?” の続きを読む
新型コロナワクチンの接種業務にかかわる医療職の方
ご家族の健康保険の扶養になるかどうかの収入に、新型コロナワクチンの接種業務に関わった収入については、含めないことができますよ。
※権現山頂にて
“医療職の方が新型コロナワクチンの接種業務をしたことによる収入は、健康保険の扶養になるかどうかの収入に含めない” の続きを読む
保健所で許可証をもらったら、次は法務局へ登記の申請をします。
基本は代表者である理事長がするのですが、代理の方でもできるので、
院長夫人がしてみてもいいのではないでしょうか・・・・
※河内藤園にて
6月に「年金送金のお知らせ」という手紙が届いているかと思います。
その「年金送金のお知らせ」は、確定申告の確認書類としては使えません。
※最近読んでおもしろかった本
個人事業者の方が、月次支援金の申請をしようとしたときに、申請の要件となっている「確認申告書の受付印」もしくは「e-taxの受信通知」がどちらもないときは、どうしたらいいのでしょうか?
※旅館の庭 “個人事業者の方が、月次支援金の申請をするとき…確定申告書の受付印もない、e-taxの受信通知もない… どうしたらいいの?② 「課税証明書」「非課税証明書」を取得する” の続きを読む