院長夫人
患者さんやその他の方に、お知らせをする際に、封書を使うことがあるかもしれません。
そんなとき、大量の郵便物だったら、切手を貼るのが大変ではないですか・・
※配布予定のチラシ
院長夫人
患者さんやその他の方に、お知らせをする際に、封書を使うことがあるかもしれません。
そんなとき、大量の郵便物だったら、切手を貼るのが大変ではないですか・・
※配布予定のチラシ
院長夫人
来月の10月に消費税があがりますが、プレミアム付き商品券の利用も始まります。
利用できる店舗として役所へ登録しているのであれば、事前の準備をしていますか?
※一蘭のラーメン きくらげとねぎを追加
院長夫人
仕事で市外や県外へ出かけることがあるかと思います。
夏の日差しを遮るために、日傘をさすこともあるかと思います。
その傘を仕事で出かけた先に忘れてしまったときに、その傘を着払いで送ってもらった送料って、経費になるのでしょうか・・
※門司港でみつけた「みゆき」という名のスナック
院長夫人
従業員さんが、通勤途中で交通事故に遭ったとき、使用者としてなにかしなければならないでしょうか・・
通勤途中は、労災対象だと聞いたことあるけど、どうしたらいいのでしょうか・・・
※ソニックの座席
「井の中の蛙大海を知らず」って有名なことわざですよね。
普段生活していて知らず知らずのうちに、そうなっているんじゃないか・・
そうなるんじゃないか・・
と思うことがあります。
はっ!とそうならないように、気をつけます。
※美ら海水族館のジンベイザメ
院長夫人
この状況だったら、わかるでしょっ!
こんな状況だったら、どんな思いかわかるでしょっ!
なんて思ったことはありませんか?
※近所の散髪屋さんのくるくる回る看板
院長夫人
予定があり、JRの指定席を予約している場合に、
予約していた列車より早めの列車に乗ることができるようになったとき
列車を予約しているから・・と早めの列車に乗ることをあきらめていませんか・・
※子供列車
院長夫人
院長とご結婚なさって、時がだいぶ経っている方もいらっしゃるでしょうし、そうでない方もいらっしゃるかと思います。
結婚当初のフレッシュな気持ちを思い出すことってありますか・・
※先日食べた 焼きおにぎり茶漬け
生きていて、生活していて、人生の道のりで・・
いろんなことにつまづいて、落ち込み、つまづいて、泣き、つまづいて、あきらめ・・・etc・・
つまづいてばかりで、嫌になることってありませんか・・
※相田みつをさんの詩
院長夫人
やっていて成果が出ているのだけど、それが目に見えないので、伝えにくい・・なんてことありませんか?
その成果を見える化して、伝えてみませんか・・
※我が家のエネファームの成果